誰でも自作PCが作れる解説動画を作りました

まあさん
まあさん

こんにちは!まあさんです!
もう40を超えたのに「まあさん」と名乗るのが若干恥ずかしい気がしています、笑

目次

自作PCを作ろうぜ

もともともMacを使っていましたが、大学生の頃に自作PCを1度作りました。

その後、社会人になってからはMacをベースにたまにWindowsのノートを買うという感じだったのですが、このご時世、家にいる時間が極端に増え「動画編集やってみるか」となったときに、Windowsの方が安く好みの構成で作れることに気づき(←遅い)久しぶりに自作の世界に戻ってきました!

いやー、ただいま!といった感じ。

時代はAMDになっていました。

AMD Ryzenでつくる

Intelも大好きなのですが、現状なんだかんだでコストパフォーマンスがよいのはAMD。ということで主にRyzenで自作することが多いです。

ひととおり慣れてきたので、解説動画を作ってみました。

いざ解説動画をつくるとなると、結構プレッシャー

極力間違わないようにお伝えしたいので、色々と復習するわけです。

①の動画の方で「間違い探しコーナー」があるのですが、実はこれ、私が実際に間違えた経験をもとにしています。ネタバレなので詳細はかけないですが(笑)、メモリを増設しようとしたときにはじめて気づく、というパターンでした。いやー、時間がたってから「ああ間違ってたのか私は」と気づくとなかなか面白いです。

まあさん
まあさん

私は自分自身では「用心深い」と思っているのですが、
まさかのところで間違ったりというおっちょこちょいなところがあります、笑

スペックは

  • AMD Ryzen 3 3100
  • Zotac GeFORCE 1660 Super
  • ASUS TUF GAMING B550-PLUS

という、バランスの取れた構成です。

ついハイエンド志向になってしまう私としては「踏みとどまった」感も若干否めないのですが、実際に組んでいて「肩の力を抜いて」楽しく作れました。なんだかんだいってハイスペックのパーツばかりだと、なんだか緊張してしまいますよね。「このパーツの性能を最大限に生かさなくては」と無意識に思ってしまうからでしょうか。

今回最大のプレッシャーだったのは、「裏配線」です。

本音を言うと、自分のPCはそんなに気合を入れて配線してないのですよ。

どうせ組み替えたり分解したりするので、配線なんてしょっちゅう変わる、だからそんなにきれいにもしてない(という言い訳)。でも、そんな姿を見せるわけにはいきませんので(笑)、ちょっと外行きの感じでおめかししてしまいました。。。

参考になればいいな

とはいっても去年自作を再開したばかりなので、まだまだ最新の技術や動向に追い付いていない部分もあります。

皆さんの役に立てばいいなとおもいつつ、自分も精進しなければと思います。そして、このブログも動画では伝えられなかったことや裏話などお伝えできればと思っていますので、まあ肩ひじ張らずに書いていきたいと思います。

是非よろしくおねがいします!

あわせて読みたい
今週のお買い得情報 不定期でセール・お買い得情報をお届けします

参考になったらお気軽にクリックお願いします!

記事が気に入ったらシェアお願いします!

お気軽にコメントください

コメントする

目次