
久しぶりに、キワモノ改造を行いましたのでご報告いたしますです!
なぜやるか
M75q-2のレビューを過去数回行いました。
Ryzen APUを採用した非常にコストパフォーマンスに優れた素晴らしいPCなのですが、やはりCPU+グラボを使っている身からすると、「これはどうにかならんかね」という気持ちが湧き上がってきます。いや、普通に使う分には全く問題ないのですよ。
グラボを付けたい



どうにかグラボを付けたい!
もう、M75q-2の思想を無視して魔改造したくなってきたのね。
とはいえ、外付けするにはPCIeスロット or Thunderboltが必要だと思っています。
M75q-2は、Ryzen APU搭載モデルのため残念ながらPCIeスロットはありません(APUなので必要ないでしょう)。Thunderbolt端子なんてものもありません、なんてったって超コスパPC。そんな高級端子がついているわけない、笑。
なので、どうするか?


M.2 スロットを使う
ロジテックさんのサイトがわかりやすいですが、
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20191129/
M.2スロットはPCIeと互換性があります。互換性というか「PCIe接続で通信プロトコルとしてNVMeを採用しているM.2 SSDを選ぶ必要があります」ということで、M.2は端子の形状・PCIeは接続の規格ということなのか?
まあ、平たく言うとM.2をPCIeに変換することができる、と。
というわけで、AliexpressでPci-e 3.0ライザーカードM.2を買いました。
でもアマゾンでも売ってたわ(笑


(2023.02)ちなみにこういうのもあるようです。
m.2経由ではないので今回の目的には使えませんが、いろいろと部品があるものですねぇ。


中国からどれだけかかって届くか
これはもう運でしょうか。
私は輸送費をケチってしまったので一番安いパターンだったのですが、以下のような感じ。
1/26に注文して、2/16に到着。中国→台湾→日本のパターンでした。
Feb 16 2021, 12:47 pm, n/a, お届け済み
Feb 16 2021, 03:07 am, n/a, 到着
Feb 15 2021, 01:00 am, n/a, 国際交換局から発送
Feb 14 2021, 09:00 am, n/a, 通関手続中
Feb 13 2021, 10:45 pm, n/a, 国際交換局に到着
Feb 09 2021, 08:41 am, n/a, 国際交換局から発送
Jan 30 2021, 05:07 am, n/a, Processing information input
Jan 30 2021, 03:01 am, n/a, Yanwen Pickup scan
で、これを利用すると、M.2スロットからPCIe接続が可能になるというわけです。ただ注意なのは、接続がPCIe x16ではなく、 x4になる点。ただ、そこを気にする人はこんなおかしな改造しないと思います…。
動画
詳細は以下をご覧ください。
動画中で使用したアイテム








お気軽にコメントください